top of page
検索
harmony1263666

結婚相談所の入会を迷っている人必見!知っているようで知らない結婚相談所の疑問にズバリお答えします!


合コンに参加したり、アプリもやってみたけど、真剣味のない人ばかり。

結婚相談所に興味はあるけど、最後の砦のような気がする。


そんなあなたに婚活コンサルタントとして色々な人の婚活のお手伝いをしている私が

「結婚相談所に登録する時のよくある質問」についてズバリ!お答えします。


「実際にどんな人が登録しているの?」「なんでそんなに高いの?」といった疑問にも本当のところをお教えします。



【入会を迷っている人必見】


 

目次

  • 結婚相談所に入会するかどうかを迷う理由

   ①結婚相談所は結婚できない人の集まりのように感じる

   ②費用が高いと感じる

   ③自分のペースで婚活ができないように感じる

   ④ほんとうは恋愛結婚がしたい

   ⑤勇気が出ない 

  • 結婚相談所が高い理由

  • 結婚相談所の入会を迷ったら


 

結婚相談所に入会するかどうかを迷う理由


 

①結婚相談所は結婚できない人の集まりのように感じる

結婚相談所って、正直、日常生活では結婚できなかった人」「いわゆる売れ残りの人というイメージを持っている人が多いかと思います。


私も実際にどんな人が登録しているのかを見る前はそんなイメージがありました。

でも、実際に登録している人を見せてもらったら、ごく普通の人が多いイメージでした。


 

結婚相談所への入会理由を見てみると


・結婚よりも仕事を優先してきた

・職場が同性ばかり

・職場環境以外で探したい

・合コンなどに参加したが真剣に結婚を考えている人がいない

・アプリをやってみたけど、相談できる人がいなくて不安だった


 

これらの理由からも分かるように、売れ残った人ばかりの集まりではないのです。

 


もちろんこれまで異性との交際経験が少なかったり、自分だけでは出会いにつなげられない

という理由で結婚相談所を選ぶ人もいます。そのため交際経験が豊富であったり、そこまで


出会いに困っていない人、また理想が高い人から見れば、「売れ残り?」という印象を持つ

こともありえます。しかし売れ残ったわけではなく、個々の事情があり、結婚相談所に入会する人がほとんどです


結婚相談所では日常生活の限られた出会いでは出会えない人と沢山出会えます。沢山の会員さんの中から希望条件に合う人にお見合いを申し込むことができます。もちろん断られるこ


ともありますが、逆に自分宛てに「お見合いしてください!」と異性から連絡がくることもあります。日常生活ではそんなに「出会い」が発生することはありませんよね。結婚相談所


ではそれが可能なのです。さらに「遊び目的の人」や「既婚者」なども結婚相談所にはいません。結婚相談所に登録している人は結婚を本気で考えている人だけです。


短期間に沢山の人と出会い、自分に合うパートナーをみつけることができる場所です


 

②費用が高いと感じる




結婚相談所の費用が高い…」結婚相談所に登録するかどうか迷っている人はほとんど全員が一度は考えることでしょう。


それ以外の婚活手法(マッチングアプリ・婚活サイト・婚活パーティー)と比べると、結婚相談所の費用は高いです。


 

相場として初期費用で5万~20万円、月額費用で8千円〜1万5千円、更に成婚料があるところだと5万円〜20万円とかかってきます。


1年間活動すると15万円〜40万円くらいかかることになります。結婚相談所のサポート内容や、アドバイザーの成婚への係わり度合いで料金も変わってきます。


 

結婚相談所が高いのには理由があります。


 

1. 厳正な入会審査


入会にあたっては結婚相談所では通常一人ひとり面談を行い結婚の意識確認します。

そして必要書類のチェックもスタップが一つ一つ行います。


必要書類は住民票、源泉徴収票、資格証明書、大学卒業証書、独身証明書などです。


 

2.プロフィールの作成


結婚相談所では入会時の面談などを元に結婚相談所のスタップが登録者のプロフィールを作成します。その人のよい点を第三者目線で作成するのです。


プロフィールを読んだ方に「この人に会ってみたい!」と思ってもらえるような紹介文でなければいけません。


 

3.紹介



結婚相談所では会員であれば、24時間システムを見て、ご自分の希望条件に合う人を探すことはもちろん、スタッフが会員さんに合う方を紹介してくれます。


 

4.交際開始後のフォロー

交際が始まった後も、お互いの交際がスムーズに行くように結婚相談所のスタッフ間に入りサポートをします。


 

5.活動サポート


入会後思うようにお見合いが進まなかったり交際に発展しない人へ、どこに問題があるのかをフィードバックします。


交際中、必要な時にはお相手のカウンセラーと連絡を取り、本人が直接聞けないことをお聞きすることもあります。


この働きかけにより、自分達だけでは上手くいかないことがスムーズに進んでいくこともあります。アプリなどではありえないことですね。

 

6.成婚退会のサポート

成婚退会する際に、親御さんへの挨拶・婚約・入籍の進め方などをサポーします。相談所の中にはプロポーズのお店や婚約指輪のお店の紹介などをしてくれる相談所もあります。



簡単に紹介してもこれだけのサポートを行っています。結婚相談所によっては入会から成婚退会まで数名のスタッフがサポートをしますので、入会金から成婚退会までそれなりの費用がかかるのです。

いままで日常生活で出会えなかったのですから、お金を払って結婚に意欲のある人、何人もの人と出会えて、一生を共に生きていくパートナーと出会えるなら、これからの一生を考えたら、価値あるお金の使い方かもしれません。

 

実は他の婚活で一番お金がかかるのは交際後です。

結婚に意欲があるのかどうかわからない人と何ヶ月も交際してもお金のムダになりますよね。1年も付き合って破局したら、そもそもムダにした時間はお金では取り戻せませんし、メンタル的にも辛い結果になるのではないでしょうか。





 

よくわからない人と数ヶ月も交際をして時間とお金をムダにする、というのが一番ムダ

 

結婚相談所では結婚に意欲ある人と交際から結婚まで最短ですすめることができる、という点で安いのです。


 

③自分のペースで婚活ができないように感じる



結婚相談所で出会うとなんだかせかされそう。

結婚の前の”恋愛期間“が無いんじゃないかな?


皆さんできれば、日常生活で運命の人と出会い、恋に落ち、そして一定期間の交際を経て結婚、という流れを希望しているのでしょう。


前提として結婚相談所では1年〜2年以内で結婚を希望している人

が登録しているので、「まだ結婚する気はない」「とりあえず交際相手探している」程度のノリの人は向いていません

 

とりあえずの恋人探しならマッチングアプリがおすすめです。

 

結婚相談所では交際開始から婚約までが半年位で決められている所もあります。

出会ってから結婚を決めるまでが半年しかないなんて無理!と思いますよね。



しかし、一般的な出会いと相談所での出会いには大きな違いがあります。

相談所の出会いは相手の前提条件が最初から分かっています。


例えば、合コンで出会った相手だったら、「住まいは?」「仕事は?」「家族は?」と交際を重ねる中で、沢山の気取り調査をしないといけません。


ましてや、年収なんて、かなり親しくならないと聞けないですよね。

結婚を意識したけど、生活できる収入じゃなかったら・・・そこからまた悩みますよね。

 

相談所なら

収入や時には資産までプロフィールに書かれているので、

最初から条件面で合う人と出会うことで、結婚を早く決めることが出来るのです。

 


「そろそろ真剣交際に進みましょうか?」とか「そろそろプロポーズしませんか?」と

一見せかされるように感じるかもしれませんが、背中を押されることで、自分の気持ちを

見つめることが出来ます。


そこで積極的に考えられないのであれば、別の人との出会いに切り替えた方が良いのかもしれません。その時はまたお見合いから始めれば良いのです。


 

④ほんとうは恋愛結婚がしたい



本当は日常生活の中で自然と出会って、好きになった人と交際、結婚が理想ですよね?

結婚相談所での出会いはお見合いから始まって好きでもない人と結婚するイメージを持っている人もいるのかもしれないですが


 

実際は出会いがお見合いだっただけのことで、ベースになっているのは本人の気持ちです。


 

結婚相談所は普段は出会えないほどたくさんの相手の中から、自分の条件に合う人とお見合い→仮交際→本交際→プロポーズと進めていけるのです。


ですので、結婚相談所は恋愛結婚じゃない!というのは大きな間違い。 結婚相談所でも、出会った後に真剣交際へ進み→結婚に至るには、もちろん恋愛という気持ちがあってこそです!

 

⑤勇気が出ない


・入会しても出会えなかったらどうしよう

・振られたらどうしよう

・交際しても決められなかったらどうしよう

・仕事が忙しくて、活動できるのか不安

・土日が休みじゃないけど、お見合いできるかな

など、色々考えると、


 

結局は結婚したい!と強く思う気持ちと「勇気」ではないでしょうか。


 

⚫︎ 結婚相談所の入会を迷ったら、まずは一歩進んでみて再検討!


 

①いくつかの相談所に行ってみる



結婚相談所の中には、最初に無料で相談できるカウンセリングがあるところが多くあります。なのでいくつかの相談所に行って、カウンセリングを受けてみる。


 

「実際にどんな人が登録しているのか」

「親身に話を聴いてくるところか」

「自分の条件に合う人がいるか」

「費用は」「実際に活動したらどんなサービスを受けられるか」など。

 


こういう場所に行ってみると、自分の求めているものを与えてくれると分かるケースもあるでしょう。比較をしてみて初めて、自分がどんな婚活の仕方がしたいのかが見える例もあるのです。


ひとつの結婚相談所だけに行き、自分にとって魅力を感じないとしたら他の結婚相談所に行ってみるのもよいですね。それぞれの良さを感じることができるかもしれません。結婚相談所の対応や雰囲気などについても、いくつかの場所に行ってみないと比較ができないのです。

比較をすることにより、面倒で遠回りのように思うかもしれませんが、そんなことはありません。逆にひとつだけではなく、いくつかの結婚相談所を見て色々なことを感じたため、これが自信や安心感につながるケースもあるのです。

 

②無料体験を試してみる



結婚相談所の中には「〇か月無料体験」のサービスを提供しているところもあります。

その間にお見合いが決まったら入会とか、完全にその期間は無料とか、条件は個々の相談所で違いはありますが、実際に自分の条件に合う人にお見合いの申込みをしてみることもできますし、また逆に申込みを受けるかもしれません。


 

入会金や登録料を払う前に実際の活動ができることで、「希望条件に合う人がいないかも」「申込みがくるかな?」「カウンセラーは相談しやすい?」などある程度の不安解消につながると思います。


 

体験してみて、自分に合っていないと感じたら、入会しなければ良いのですから、体験しない手はないと思います。


「結婚したいけど、お金を使っても無駄になるかも。」そんな不安から一歩踏み出せないで、月日だけが過ぎている方には、絶対おすすめのサービスです。


相談所の入会に迷ったら、まずは一歩踏み出してみて、それからまた考えればよいのです。

先のことを考えすぎて立ち止まるのではなく、「今!」できる事をやってみる。

そんな考え方があなたの人生を切り開いてくれるのではないでしょうか。

Comentarios


bottom of page